何気なくスマートフォンの写真を見返していたら
頭上から「オエーッ」という気配を感じた、朝。
ちょっとー。
ニヤニヤしてたけど、気持ち悪いってなによぉ。
そんなこと言ってばかりだと、カッコいいギンにーたんにお仕置きしちゃうぞーー!(プンプン)
お仕置きの「ウサ銀」だぞーーっ!
coooolでイケメンのギンギンが、キュートでカワイイウサ銀に大変身♡
うふふ。かわいい。
仁くん、聞いてくれるぅ???
先週、みんなで那須旅行に行った前日、
ファッションビルの隣の道路で行われていた屋外イベントにミユキちゃんとユカリちゃんと行ってきました。
あちこちのぞいて歩いて、やっぱり吸い寄せられるようにビールを買ってしまって
ベンチに腰掛けて、カンパイ!
クラフトビールって、濃いというか独特な味わいがあって
ママはやっぱり「庶民」なので普通のビールの方が飲みやすい…と思ってしまいました。
あ、でもでも、フルーティーな香りと舌触りなのに、しっかりと苦くて重厚なビールで
ガツンとしたビールが好きな人にはたまらない美味しさなんだと思います。
やだー。そんな目で見ないでよぉ~
お昼から、そりゃあアルコールをたしなんだわYO。
でもねっ!!!
ちゃーんと一杯でやめたんだよ~。偉くなぁ~い?(← 偉い人はお昼からイヒヒとお酒なんて飲まない事は、この際は無視)
酔っ払いさんにはならなかったよー。
一杯だけだから、ちょっとだけ陽気に、ちょっとだけご機嫌になっただけ!
飲食・物販販売のテントに混じって、
木工細工やお花のワークショップなどがあって、
ママとユカリちゃんは、ハーブショップのワークショップに参加する事にしました。
体験したのは「ミモザの枝」をグルグルと重なり合わせるようにして巻き付けて作る
小さなまんまるリース。(500円)
まんまるのリースに、準備されているドライフラワー(ハーブ?)を選んでポンポンと付けるのですが
ドライ以外に、真っ白な小花(生花)も選べるというので
欲張りに生花とドライをミックスさせちゃいました。
ミモザの枝はフレッシュなので、まだ緑の濃い匂いがして
少しずつドライになっていく間も楽しめてしまう、かわいいらしいリース作りに大興奮。
はぁはぁ。
やっぱりお花やグリーンに触れるって、心潤う!!
物販コーナーには、美味しそうなスイーツやお料理がありましたが
ママは気になってしまった「だしパック」と「白だし」を購入。
あはは。
出汁パックには、お魚と野菜と海藻の絵が書いてあって、お肉の絵は書いてないもんね~
でもね、これはギンギンや仁くんが食べるオヤツじゃなくって
お料理をするときに、美味しくなぁれ☆って魔法をかけてくれる、秘密のお粉なの。
白だしと麺つゆ、どっちを買うか迷ったんだけれど
ママ、お料理ではよく白だしを使うから、奮発して800円の白だしを買ってみました。(すっごい贅沢!)
よねっ。よねっ。
ママ、お料理は嫌いではないけれど、ものすごーーく好きという訳ではないから
こういうアイテムを見つけるとモチベーションが上がるというか
美味しいものを作って、ゆっくり食べたいな~
ってお料理意欲が湧いてくれるの。
これからお鍋やコトコトと煮込んで作る温かいメニューが美味しくなる季節。
魔法使いのお姉さんに変身して(← おばあさんとは呼ばせないわ!)
お出汁のパックから幸せの優しいスープを作って、自分のために丁寧なお料理を楽しもう。
よーし。
ちょっとずつ、冬を楽しむ「おこもり準備」を開始だねっ!